楽天でんき 2回目の請求
楽天でんきは2019年11月から利用を始めました。今回2回目の請求がきました。
申込みした利用ポイントが引かれて、【楽天でんき】から■2020年01月分 電気料金確定のご案内のメールが来ていました。
- 初めての請求:12月分・・・2019/11/21~12/16(26日間)
- 2回目の請求:1月分・・・2019/12/17~
1月分は期間も長かった感じがするし、いくら暖冬でもさすがに使用量も料金も上がっていると思います。
楽天でんきのトップページの『マイページ』からログインして『楽天でんき』をクリックすると『施設一覧』のページに行きます。
『請求書』を押すと電気料金の内訳が見られます。
2020年1月分の内訳です。
期間は2019/12/17~2020/1/16の31日間です。
クレジットカード請求される額は8476円です。
電気料金の内訳
1000ポイント利用しているので通常の請求金額は9476円です。
電気使用量は346kWh。
一番使用量が少なかった月でシミュレーションをかけた時、1月の使用量の予想は360(kWh)でしたが、やっぱり暖冬の影響なのか、今回は予想より少なめでした。
楽天でんきに契約する前にシミュレーションをしてみた記事はこちら
電気会社を変えなかった場合との比較
では電気会社を変えなかった場合はどうなのか見てみます。
前回と同じですが東京電力の管轄なのでこのページの『従量電灯B』から
緑の枠内を入力していきます。口座振替割引は-55円になりますがしおり家は5500円以上電気代はかかると思うので楽天クレジットカード決算にしてポイントをもらった方がお得なので「なし」を選択しました。
必要事項を入力したら『計算』を押します。
10295円でした。
結果的に
10295-9476=819
819円お得になりました。
あとは、両方楽天カードで決算した場合 楽天ポイントが100円=1ポイント 入りますが楽天でんきならさらに追加で 200円=1ポイント がもらえます。
2020年1月分としては47ポイントもらえるのでトータルで考えると
819+47=866
866円 お得だったということになります。
2回目の請求後に気づいたこと
「各月の電気料金と電気使用量」の表の追加
今回で2回目の請求だったのですが、『楽天でんき 電気料金 請求書』の電気料金内訳の表の下に「各月の電気料金と電気使用量」という表が追加されました。
- 使用日数(日間)
- 使用量(kWh)
- 請求金額(円)
- 獲得予定ポイント
2年分の使用量が一覧となって見れるようになっています。昨年と比較したい時は便利そうです。
できれば、請求金額がポイント利用していない金額だったらもっとよかったな、と個人的には思いました。でも、しっかり比較したいのは使用日数と使用量だと思うので表上部に2つ並んでいるのはいいな、と思いました。
期間の区切り
- 初めての請求:12月分・・・2019/11/21~12/16(26日間)
- 2回目の請求:1月分・・・2019/12/17~2020/1/16(31日間)
- 3回目の請求:2月分・・・2020/1/17~ ?
初月は前の電気会社の検針日がきたら自動的に切り替わる、ということで21日から始まっています。
楽天でんきの区切りは17日から翌月16日までっぽいです。来月も見てみます。
ポイント利用される日
楽天でんきは電気料金の支払いに楽天ポイントが利用ができます。事前に申込みが必要です。
電気料金が仮確定する
→以前申込みした分だけポイントが引かれる(この時点で期間限定ポイントがあったらそちらを優先して使ってもらえる)
→電気料金が本確定する
ポイント利用した後の引き落とし請求金額が、マイページのトップに電気料金として表示されます。
楽天PointClubから確認するとこんな感じで「楽天エナジー」としてポイント利用で引かれます。
- 初めての請求:12月分・・・2020/1/14 ポイント利用
- 2回目の請求:1月分・・・2020/2/13 ポイント利用
日常で楽天クレジットカードを使っている方は周知のことですが、
毎月の楽天クレジットカードの請求確定日→毎月12日
その利用分のポイント獲得日→毎月13日
と決まっています。なので、楽天でんきでポイントが引かれる日は「利用申し込みしたのにポイントが足りなかった!」とならないように気を使っているかんじです。
そして、「楽天エナジー」のポイント利用は基本13日、祝日の場合は翌日となっている様子です。でも、まだはっきりとはわかりません。
次回の3回目の請求が1年で一番使用量が多いと予想される2月分です。これだけ暖かいので、次回はどうなっているでしょうか。